定期的にシーンをざわつかせている、コロナ禍におけるライブのあり方の問題。
ロックシーンは割と対策をそれなりにしている一方であちらのシーンでは……なんて話もあったりで、一言でライブやフェスと言ってもジャンルやシーンが変われば考え方も違うものです。
個人的な考えとしては、まずはライブやフェスはできる限り開催されるべきだと考えています。これは別に自分がライブ好きだからとかそういう話でもなくってね。
一方で批判もされることがあって当然だとも思います。散々に騒がれたフジロックなんかも開催されたこと自体はいいとは思いますが、感染対策の至らなさや近隣住民の声などは無下にしてはいけないでしょう。
ただ履き違えてはいけないのが、現状の日本においてはライブイベントの開催は禁止されていないということと、感染対策のガイドラインはあくまでガイドラインだということです。
ルールとガイドラインの違い
キャパ制限や発声禁止、マスク着用、身体的距離の確保などの国や県などの自治体からの感染対策のガイドラインというのは、あくまでガイドラインなわけです。ガイドラインというの、要するにこんな感じでやってねっていう指針みたいなものです。
イベントを開催するにあたってそれにそった形で開催してもいいししなくてもいいわけです。あくまでガイドラインであってルールではないのですから。
ではなにがルールかというと、主催者がそのガイドラインの内容にそった形で開催するのであれば、その場合はマスク着用だったり発声禁止がルールになるわけです。あるいはそれ以上のことだったり。
つまりは、ルールを決めるのは主催者だということです。ガイドラインを守るか守らないか、どういった形で開催するか決めるのは主催者にあるわけです。
もちろん会場だったりの意向もあるでしょうから、主催者だけが決めるわけではないですよね。実際の公演のルールというのは主催者だったり会場だったりの意思で決まっているわけですね。
だからまぁ、例えば公共の施設を使うことの多い大規模イベントなんかはガイドラインを守る前提だったりするでしょうし、状況によっては中止の要請をされることもあるでしょう。あるいは好き勝手にした結果、今後の利用を断られるなんてケースも出てくるでしょう。
とはいえです、たとえガイドラインにそぐわない形でイベントが開催されていたとしてもそれ自体はなんのルール違反でもないし、言ってみれば主催者と参加者の責任に委ねられるというとことだと思います。
まぁ……誰に移すかわからない感染症で果たしてそれぞれの責任で済む話なのかというところはありますけど、少なくとも現状はこうだということです。
明記してほしいこと
ガイドラインにそって開催しますと書かれつつも、実際にはろくに守られていないなんてことも多々あります。
ジャンルだったり参加者で判断しろよなんて意見もありそうですけど、この状況下で初めてライブ行くような人なんかはそこまで判断できますかというとなかなか難しいでしょう。
だからそこはどういった形で開催されるのかはしっかりと明記してほしいし、ガイドラインを守って開催しますと自分たちで公表しているのならそこはちゃんと守って欲しいなぁとは思いますね。
ガイドラインに沿った形で開催します(守られるとは言ってない)みたいなのはちょっとね、誠実さが欠けてると思うし有り体に言ってかっこ悪い。
それをする信念があって、たしかな考えのもとにそれを行っているのであれば堂々とやってほしいですね。
自分たちだけなぜ我慢しないといけないのか?
でも一つだけ、それだけは間違ってるなって思うのはなんで自分たちだけこんなに我慢しないといけないのか?って考え。これだけは絶対的に間違えています。
いろいろと制限がかかるこのご時世で、でもその制限を受け入れることを選択しているのは結局は自分たちだということです。そりゃあいろんな考えがあって、望んでやっているわけじゃないってこともあるでしょう。
でもことライブイベントにおいては、どういった形であれ開催を決めたのは主催の人たちであり、参加を決めたのは自分自身だということです。
批判はあっていいと思います、やったもん勝ちな世の中になってほしくはない。ただ、はっきりとした正解がない世の中で、どういった形で開催を目指すのかその指針はあっても、最後に決定するのは誰に指示されたわけでもなく自分たちであるわけです。
だから、なんで自分たちだけ我慢してなきゃいけないのか……なんて理由で、嫉妬丸出しの感情論で文句を言うのだけは確実に間違っているとここで言い切ります。感情論だけで否定したその先にはなにも生まれないと思うからです。
開催を反対する人にお願いしたいこと
ただそんな中でも、誰も彼もが感情論でヒステリックに叫んでいるわけではないことはわかります。各々に事情があって、その中で危機を感じて必死で訴えかけていることもあるだろうと思います。
だからこそ、これは個人的なお願いになるのですが。イベントに人が集まることによる感染拡大の心配はもちろんわかります。だからせめて、ただ中止にしろと言うのではなく、感染拡大につながらないか心配だからしっかりと補償をして中止にさせてくれって言ってもらえないかなと。
一言で補償と言っても、保証されるのはどこまでか、主催者だけ?出演バンドは?出店しているフードや近隣の宿泊施設は???考え出すとなかなかキリがない。
とはいえ、諸々の安全面を考えて中止を決めた人たちが一方的に損害を被るというのはやっぱり避けてほしいしそれなりの補償はされてほしい。感染防止だけを考えたらそりゃあ開催するべきじゃないなんてのはそうだけど、でも現状は安易に中止を選択できるような状態でもないということです。
それぞれ仕事なわけで、赤字になることがわかってる中でそれでも収入を作らないといけないということで開催しているわけです。少なくとも無闇矢鱈に中止しろって言ってる人たちは仕事ぐらいやめてから言ってるんだよね????
そもそもこんな時期にフェスなんてやるなよって、それはたしかにそうかもしれないけどでもね、それが彼らの仕事なんですよ。赤字覚悟でも売上作らないと関係者の給料だって払えなくなっちゃう。
なぜこんな事態でも開催されるのかというと、そうせざるをえない理由があるからというのは思い至ってほしいですし、だからこそ参加される方の大半はしっかりと対策をして挑まれるんだと思います。
大事なのは今か未来か
未来のために今は規制があってもできる限りのことをする。未来のことなんかはわからないから、批判も承知で規制なしで事を構えるか。
一方の視点からでは間違ったように見えても、でもそれぞれの考え方があるからきっとどちらも間違いではないはずです。今は耐えるときだなんて言っても、その先の未来に自分たちはいるのか、今この瞬間を抑えつけて未来になんて辿りつけるのか。
ガイドラインを守ったライブを続けていくことが本当に正しいのか。なにが正しいかは誰も決めてくれないし、正解なんてたぶんないんです。だから最後は自分で決めないといけない。
わたし自身は現在も未来も大切だと思うから、今の時点で開催されるライブにも行くし、でも行くライブは選ぶ。荒れそうなところは避けるし、遠征もしない。
だからそこそこの頻度でライブに行っていても、野外のライブはもう2年ほどいけてないです。光合成の仕方忘れちゃうよぉ……。
みんなそれぞれの考えがあっていいと思います。批判もあっていいと思います。
でもさ、明らかにやらかしたイベントがあったとしてそのイベントを盛大に叩いたとしても、自分たちの望むかつてあったライブが帰ってくるのが早くなるとは思えないんだよなぁ。だから目につくものを叩きたがる光景からは虚しさしか感じられないんですよね。
特にまとまりもないけど、自分が思っていることは以上です。早くいつもの日常に戻れたらいいけどね。